
03-5917-2701
〒173-0021 東京都板橋区弥生町35-1 東園ビル2階
営業時間/11:00-17:00 定休日/土・日
03-5917-2701
〒173-0021 東京都板橋区弥生町35-1 東園ビル2階
営業時間/11:00-17:00 定休日/土・日
チーフコンサルタント紹介
生まれ:1957年6月28日
本籍:東京・板橋
現住所:東京・板橋
子供の頃から、面白いことが好きで、当時流行った巨人・大鵬・卵焼きならぬ、長島・三平・ドリフターズの少年時代を送る。
1981年、中央大学法学部法律学科卒業後、「この会社に入れば、長島さんや談志師匠に会えるかもしれない!」という思いから、株式会社電通に入社。
(長島さんには、入社の年に、談志師匠には3年目にお会いすることに・・)
入社当初は、クリエーティブ局に配属となり、ナショナル・クライアントといわれる各企業と消費者とのコミュニケーションを、コピーライター、CMプランナーとして具現化する作業に従事。
その後、営業職に転じ番組プロデユース、イベントプロデユースなど企業コミュニケーション全般に携わった。
電通における後半生は、前段の経験を踏まえ公共団体の式典演出(国体開会式、皇室・皇族ご臨席式典など)、企業の博覧会、展示会、シンポジウム等各種イベントの企画、プロデユースを担当。
総じて、企業と消費者、人と人との円滑なコミュニケーションをプロデユースすべき職務を担ってきた。
3月 中央大学法学部法律学科卒業
4月 株式会社電通入社
クリエーティブ・セクションに配属
CMプランナーとして、トヨタ自動車、小学館、三菱鉛筆などの、
テレビ、ラジオCMの企画、制作を担当
営業セクションに、研修異動
花王を担当、花王名人劇場の企画を担当
後の「話芸・語芸研究」の礎に大いに資する
クリエーティブ・セクションに再異動
NEC、フィリップモリス、ネスレ日本、松下電器(当時)などのテレビCMの企画、制作を担当
営業セクションに、研修異動
花王を担当、花王名人劇場の企画を担当
後の「話芸・語芸研究」の礎に大いに資する
クリエーティブ・セクションに再異動
NEC、フィリップモリス、ネスレ日本、松下電器(当時)などのテレビCMの企画、制作を担当
営業セクションに、異動
三越、NECなどを担当
1981には、NECパソコンフェアの立ち上げに参画
セールス・プロモーション・セクションに異動
イベント・プロデューサーとして、
内閣府「小泉内閣タウン・ミーティング」
サントリー「モルツ・ドリーム・マッチ」
千代田区「江戸開府400年イベント」
東京デジタル・フォン(当時)「Jフォン誕生キャンペーン」など、多くのイベント、キャンペーンを担当
3月 株式会社電通退社
9月 株式会社大勝設立
話芸・語芸研究所設立
大手学習塾フランチャイズ契約
7月 おしゃべりクラスルーム 設立
8月 おしゃべりクラス小劇場 開場
(落語会。お笑いライブなど)
3月 おしゃべりクラス・ゼミ 開講
(「しゃべり」に特化した文化セミナー)
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ
〒173-0021 東京都板橋区弥生町35-1 東園ビル2階
営業時間/11:00-17:00 定休日/土・日